個人情報保護方針
株式会社セイワツウは、当社の業務である様々なシステムソリューションの提供において取り扱う個人情報を、適切に保護することの社会的使命を十分に認識した上で、社会的要請の変化、経営環境の変動等について個人情報保護の仕組みを継続的に改善し、個人情報の保護に全社を挙げて取り組むことを宣言致します。
□個人情報の適用範囲
個人情報は当社の行う以下の情報サービス関連業務
1.コンピュータシステムの調査・企画・提案・設計・開発・運用
2.コンピュータ関連技術サポートを正当に遂行する上で必要な範囲に限定して、取得・利用・提供します。なお、これには業務上における受託個人情報も含みます。目的外の利用は行いません。そのための措置を講じます。
□個人情報セキュリティ体制の向上
個人情報への不正アクセスまたはその滅失・き損及び漏洩等のリスクに対しては、合理的な安全対策及び予防・是正処置を講じ、事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。
□法令・規範の遵守
個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
□苦情・相談の対応
当社の個人情報取扱いに関する苦情・相談・問合せについては苦情相談窓口を常設し、適切かつ迅速に対応します。
□個人情報保護マネジメントシステムの改善
社内の日常的な点検や、当社を取り巻く環境の変化、社会的な要求などを踏まえ、適時・適切にマネジメントシステムを見直しその改善を継続的に推進します。
【個人情報保護方針に関するお問合せ】
個人情報保護 苦情・相談窓口 制定日 :2025年 4月 1日
メール:info@seiwatsu.com 最終改定日:
電話: 03-5939-9708 株式会社 セイワツウ
FAX: 03-5939-6197
代表取締役 周 進
~個人情報の取り扱いについて~
□事業者の名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社セイワツウ
〒115-0045
東京都北区赤羽2丁目45-8ファーストビル赤羽4F
代表取締役 周 進
□個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
代表取締役
電話 : 03-5939-9708
FAX : 03-5939-6197
□保有個人データとその利用目的
1.従業者の個人情報
人事管理、労務管理、福利厚生、給与事務、健康管理、安全管理等の従業者管理のため
2.採用応募者の個人情報
当社の求人に応募された方の採用に関する選考、決定に係わる業務、連絡のため
3.取引先に関する個人情報
取引先管理及び営業活動、契約の締結及び契約内容の履行、当社提供のサービス向上の
調査等への協力依頼等のため
4.Webから取得する個人情報
お問い合わせの回答、当社に対する質問・相談・お問い合わせ等の返信、ご希望の
サービスに関する情報提供のため
5.個人事業主の個人情報
選考、契約、業務管理、報酬の支払いのため
□保有個人データ以外の個人情報とその利用目的
1.協力会社技術者の個人情報
(作業報告書の記録類を受領し、社内の業務管理のために利用)
2.受託業務に関する個人情報
(受託業務として委託元から受領し、システム開発や保守のために利用)
□個人情報の第三者提供について
本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を
第三者に提供することはありません。
□個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合があります。
その場合には、個人情報保護の管理水準が、当社が設定する基準を満たす委託先を選定し、
適切な管理、監督を行います。
□個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に生じる結果
当社への個人情報の提供は任意です。但し、個人情報をご提供頂けない場合、利用目的に
記載の業務に支障が生じ、ご本人が不利益を被る可能性がありますことご了承ください。
□本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得する場合について
本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行いません。
□保有個人データの安全管理のために講じた措置について
当社は、保有個人データの取扱いにおいて以下の安全管理措置を講じております。
[基本方針の策定]
・個人データの適正な取扱いを確保するため、基本方針として「個人情報保護方針」を策定しています。
[個人データの取り扱いに係る規律の整備]
・当社は、個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について定める社内規程を策定して
います。
[組織的安全管理措置]
・取得、利用、保存、提供、廃棄等の局面ごとに、取り扱い方法、責任者・担当者及び
その役割等について個人情報保護規程を策定しています。
[人的安全管理措置]
・従業者に対し、個人データの取り扱いについて、定期的に教育を行っています。
・従業者との間で、秘密保持にかかわる誓約書を取り交わしています。
[物理的安全管理措置]
・従業者及び来訪者の入退室管理を行うとともに、権限のない従業者による個人情報の取扱いを禁止する
措置を実施しています。
[技術的安全管理措置]
・個人情報データベースへのアクセス制御を行い、個人データを取扱う従業者の範囲を制限しています。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを
導入しています。
□開示等の請求等に関する問合せ窓口並びに保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
本人又は代理人からの求めにより、当社の保有する個人情報に関して利用目的の通知、
開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び
第三者提供記録の開示(以下「開示等」)に応じます。
以下の窓口までお申し出ください。具体的な手続きは、「□開示等の請求等に関する手続き」に
記載の通りです。
【申出先:個人情報保護苦情・相談窓口】
電話 : 03-5939-9708 FAX : 03-5939-6197
〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目45-8ファーストビル赤羽4F
□開示等の請求等に関する手続き
当社への開示等の手続きは以下の通り。
開示等の求めについては、当社指定の様式「個人情報開示等請求書」を電話又は
メールでご請求頂き、必要事項を記入し、郵送にてご送付下さい。
直接ご来社頂いてのご請求はお受けできませんのでご了承下さい。
1.開示等の対象範囲
当社が取得し、現に保有している保有個人データ又は第三者提供記録とします。
2.提出書類
手続き時にご提出頂く書類は以下の通りです。
なお、ご提出いただきました書類は返却致しませんのでご了承下さい。
【ご本人が開示等の請求等を行う場合】
当社指定の様式「個人情報開示等請求書」を電話又はメールでご請求頂き、ご本人
の署名、押印、住所の記載、その他必要事項をご記入のうえ、本人確認のための書類
(3.項を参照)を同封し、当社「個人情報保護苦情・相談窓口」宛に郵送又は
持参下さい。(郵送の場合の送料は請求者がご負担ください。)
【代理人による開示等の請求を行う場合】
代理人の方が手続きをされる場合は、所定の用紙、対象者本人分の本人確認書類に加え、
以下の書類も郵送又はご持参下さい。(郵送の場合の送料は請求者がご負担ください。)
・代理権を証明する書類:
①親権者の場合:本人との続柄が分かる戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の写し
②未成年後見人の場合:戸籍謄本
③成年後見人:登記事項証明書
④任意代理人:委任状及び印鑑登録証明書
・代理人の本人確認書類:以下の「3.本人確認書類」に記載の代理人分の本人確認書類
又は代理人が弁護士の場合は、登録番号がわかる書類。
3.本人確認事項
本人確認書類として以下のうち1点をコピーし、同封して下さい。
いずれもご本人の氏名、住所の記載がある部分をコピーし、その他の記載は
判読不能として下さい。以下のいずれかの本人確認書類を提出してください。
・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等の写真で本人確認ができるものの写し
(開示等の請求等をする本人の名前及び住所が記載されている有効期限内のもの)。
・本人の住民票の写し(開示等の請求等をする日前30日以内に作成されたもの)
4.手数料
利用目的の通知、開示、第三者提供記録の開示を含む開示等の手続きにおける当社への
手数料はありません。
5.開示等のご請求にて取得した個人情報の利用について
開示等のご請求に伴い、ご提出いただいた「個人情報開示等請求書」、本人
確認書類、代理人確認書類等の個人情報は、開示等のご請求に関するご本人
とのご連絡、またはご本人との間で疑義が生じた場合の確認等、開示等のご
請求への対応に必要な範囲内でのみ取り扱います。
ご提出いただいた書類は、開示等のご請求に対する回答が終了後、遅滞なく
適切な方法で破棄させていただきます。